ママ友についていろいろ語りたい【育児歴9年の主婦】

しばふの体験談
記事内に広告が含まれています。

 子どもが産まれると誰もが通るママ友問題。
育児歴9年の主婦が、今だから語れるママ友について。
めちゃくちゃ長くなってしまったので、先に結論を言います。

ママ友は、いてもいなくてもどっちでも大丈夫!!

なんやその当たり障りのない結論は!!と思われた方申し訳ありません。
興味がありましたら、以下の長ったらしい文章を読んでみてください。

【完全主観】ママ友とは

 そもそもママ友とは、どんな関係の人のこと?
人それぞれ考え方があると思いますが、私が考えるママ友はこちら。

1.子どもの関係で知り合った

産後に、産婦人科、支援センター、公園、イベント、幼稚園、保育園などなど、基本的に子どもありきで知り合った人です。子ども関係なく、自分の趣味で出会った人はママ友に入りません。

2.連絡先を知っている

 ママ友というぐらいなら、連絡先ぐらいは知っていたい。
電話番号を知らなくても、LINEだけでも知っていたらありだと思います。

3.事前に約束してランチしたり遊んだことがある

 事前に約束というのが、意外とハードルが高いかなと私は感じます。
例えば、公園でたまたま会って子ども同士仲良く遊んで親もおしゃべりを楽しんでも、それはママ友に入りません。そこで連絡先を交換して、次回遊ぶ約束をしたらそれはもう立派なママ友です笑

しばふ
しばふ

そう考えると、私はママ友・・・ふ、ふ2人?

その2人でさえ最近は全然連絡取ってない・・・。学校で会えば話す程度。
というわけで、私はママ友0人に等しいことが発覚しました笑

ちなみに、学生時代の友達の子がうちの子と同じ幼稚園に通っていて、
たまに連絡を取りますがママ友ではなく友達という認識です。
あと、うちの子と同級生の子がいるご近所さんともたまにお話することもありますが
ママ友ではなくご近所さんです笑

しばふ
しばふ

普段、こんなに細かく意識はしていないよ!挨拶程度の仲は知り合いかな?

【タイプ別:ママ✖️子ども】あなたはどれに当てはまる?

そもそも自分はママ友が欲しいのか?
自分は欲しいとは思わないけれど、子どものためにつくった方がいいと思っているのか?

ここで自分の心に問いかけてみましょう♩

ちなみに私しばふは、積極的につくりいこうとは思わないけど、
自然と仲良くなってママ友ができたらいいな〜という想いで
9年が経ちましたがほぼできませんでした〜!!笑

ABCDE
ママ✖️✖️
子ども✖️
○・・・欲しい、✖️・・・欲しくない、ー・・・どちらでもない
しばふ
しばふ

長男のときはB、長女のときはCだったよ。子どもの性格によっても変わってくるからチェックしてみてね。

A.ママ自身が欲しいと思っている

 人とお喋りしたり、一緒にお出かけ大好き!
それがストレス発散にもなるし、楽しいと感じるタイプ。

Aのタイプは、すぐに仲良しのママができてママ友ライフを楽しめるはず♩

 幼稚園で立ち話をしているグループに「何の話してるの〜?」と言って
駆け寄っていたママを見かけたことがあるんだけど、コミュ力高すぎない?
確かにそのママは積極的で友達がたくさんいたな〜。

しばふ
しばふ

できあがっているグループに話しかけにいくなんて絶対無理なタイプ。何の話してるの?なんてセリフ、今まで生きてきて言ったことないかも笑

B.ママ自身が欲しいと思っていない

 欲しい気持ちもあるけど、なんだかんだめんどくさい・・・。
気を遣いすぎてしまって逆に疲れてしまうなど、ママ友関係が負担に感じるタイプ。

しばふ
しばふ

私はこのタイプ。話したりするのは楽しいんだけど家に帰って一人反省会しちゃうんだよね〜。無駄に気疲れするタイプ。

Bのタイプは、ママ友に頻繁にランチに誘われたりするのは苦手なのでは?
子どものためにと無理して頑張るより自分の気持ちを大切にしてね。

C.子どもが友達と遊びたがる

 子どもが集団生活を始めて友達と遊ぶのが楽しい時期に入るとこのパターンが出てきます。
ママ同士は顔見知り程度だけど、子ども同士が仲良くなって一緒に遊びたいとなるパターン。

Cのタイプは、子どものためにと頑張ってしまいがちだけど無理は禁物。
1回ぐらいお誘いor誘いにのってみてもいいとは思うけど、
楽しさより疲れの方が上回ったら控えたほうがいいかも。

我が家の場合

長男は、友達と遊びたいタイプの子ではありませんでしたが、
友達と遊びたいタイプの子のママに誘われて、公園でピクニックをしたことがありました。
そのママ曰く、休みの日でも〇〇君と遊びた〜いと言われるのだと。
それを聞いて驚きました。長男に今までそんなこと言われたことなんて一度もなかったから。

だから、聞いたことがあるんです。

しばふ
しばふ

〇〇は、おともだちとどこかで遊んだりしたい?

長男
長男

別に〜!

しばふ
しばふ

・・・。

ってな感じで、友達と遊ぶより家でゆっくりしたいタイプだったんですよね〜。
私も長男も友達と遊びたいタイプではないので、気楽でした。

だがしかし!長女は違ったのです!
年長になると、仲良しのAちゃんと休みの日に遊びた〜い!と要求されるようになりました。

でも、その子のママとは話したこともなく他に仲良しのママもいる感じだったので
なんとなく誘いづらかったんですよね・・・。
だからその時は、毎日幼稚園で遊べてるじゃ〜ん!と言って娘の要求をかわしました。

罪悪感を感じる必要はないのに、やっぱりどこかで消極的な自分の性格を責めてしまう・・・。

話しやすくてなんとなくウエルカムな雰囲気のママには、
遊びのお誘いをしたことはありました。

でもそれは、長女に促されたわけではなく同じクラスの話しやすいママで
子ども3人が同学年という共通点があり、話してみたいな、と私が思ったからでした。
子ども同士も仲良しでした。ここで子ども同士の気が合わなければ誘っていなかったと思います。

親の仲良しと子どもの仲良しが同じとは限らない。ママが無理することはない。

D.子ども同士の気が合わない

 このパターンって意外と少なくないかも?
はじめにママ同士が仲良くなって子どもも一緒に遊ばせるんだけどすぐにトラブルになっちゃうとか。

Dのタイプも悩ましいですね。
ママ同士は仲良しで子どもも一緒に遊ばせたいのに仲良く遊べない。
でも、大人に気が合う合わないがあるように、子どもだって同じです。
子ども同士を無理して遊ばせるのはやめて、ママだけでランチを楽しんだりしましょう。

E.欲しいのにできない

 なかなか連絡先を聞くタイミングがない!
連絡先はGetできたけど遊びに誘ったらやんわり断られた。
グループに入りたいけど、勇気が出ない・・など。

Eのタイプは、縁がないのだと割り切っちゃおう!
ご縁があれば何かのきっかけで繋がるときがくるさ。
そのときまでママ友は一旦置いといて、
勉強に取り組んだり趣味に打ち込んだりするのもありかと思います。

ママ友はいらないと思っているはずなのに心がざわつくとき

1.園や学校で雑談している人たちの中でポツン

 私が経験したことですが、参観日や行事のときに一言も話さずに帰ってくるとちょっとなんというか、寂しく思ったことがありました。
ママ友とまでいかなくても、顔を合わせたら雑談できる関係の人はいたらいいな、とは思うんですよね。「仲の良い知り合い」みたいな笑

しばふ
しばふ

今現在、子どもを通して知り合ったママも増え挨拶や雑談できる人は少しいます

2.家族でお出かけしたときにグループで楽しそうに遊んでいる人たちがいた

 休日に家族でお出かけしたときにグループでワイワイBBQをしていたり、
はたまた、児童館でママ友同士で遊んでいるのを見かけるとざわついてしまう。
それが知り合いだとそのざわつきは2倍になる・・・笑

何がそうさせるかというと、そのグループの子ども達が楽しそうに遊んでいるのを見るとうちの子達も友達と一緒だったらもっと楽しめるのかな、なんて勝手に妄想してしまうから。
うちの子達にそう言われたわけでもないのに、人と比べて悲観的になってしまう。

でね、想像してみるんです私。
グループでBBQやることになったとして。
日程や場所を決めて、材料や道具はどうするのか?事前に連絡を取り合って決めることがたくさん。
無駄に気疲れする私は、これを想像するだけで疲れる・・・笑


児童館で一緒に遊ぶにしても、我が子と友達の子の意見が割れたときにめんどくさいな、とか。
ママ友に多少憧れがあっても、結局のところ集団行動が苦手、自由に動きたい派なので向いてないんだよね。

しばふ
しばふ

結局のところ、私の性格上グループでのお出かけは向いていない・・・

3.友達同士で約束しているのを知ってしまった

 私の経験談です。
近所に、幼稚園が同じで友達が多いママさんがいます。

こんなことがありました。
幼稚園のバス停が同じで毎日顔を合わせるのですが
その日は小学校が休みで、そのママの上の子もバス停に来ていました。

バスから先生が降りてきて「今日はどこか行くの〜?」と聞かれ、
ママがAちゃんと遊ぶ、答えていたとき。

ざわざわ〜

となりました笑

だって、小学生の子がいる我が家は誰とも約束しておらず予定なし。

しばふ
しばふ

これだけのことで、心がざわついちゃうなんて自分ダメだな〜とは思うんだけど、そういう気持ちになること自体はどうしようもないことだよね。


心がざわついてしまうママへ

1.他人軸ではなく自分軸で考える

 こんな偉そうなこと言って、これに関しては私はまだまだです。
他人の行動で気持ちが揺らぐことはよくあります。

以前こんなことがありました。

2020年春、日本にコロナがやってきて休校、休園、外出自粛となりましたよね。
そのとき私は3人目を妊娠中でちょうどつわりで辛かった時期でした。
つわりで辛いときに幼稚園のお弁当を作らなくてよかったので、
逆にラッキーぐらいに思っていました。

子ども2人はゲーム・YouTube三昧。
私はほぼ、ソファーで横になって過ごしており外出なんて無理な状況でした。

そこで思ったんです。
外出自粛でもストレスがなかったのは、みんなも同じだったから!
仮に、コロナがなくて我が家だけが外出していなかったら?
周りと比べて、春休みなのにどこも連れて行ってあげられなくてごめんね、と自分を責めていただろうと。

しばふ
しばふ

これが他人軸の考え方ですよね。今は、自分がストレスないならいいじゃん!と思るようになったよ

2.ママと子どもがお互いハッピーが一番大事!

 ママの友達が少ないせいで、お友達と遊ぶ機会がなくてごめんね・・・、とかつての私も感じていた。
でも、子どもは優しいから責めないですよね。
ほんと、子どもって尊い存在です。
もし責められたとしても、ママの気持ちを正直に伝えれば理解してくれるのではないでしょうか。

人間だもの。たまには周りと比較して落ち込むこともあるかもしれない。
そんなときは思い出してほしい。一番大事なのは、家族みんなの幸せ!

しばふ
しばふ

ママ友の有無が家族のハッピーではないよね

ママ友のデメリット

  すみません。私はママ友ほぼ0人なのでデメリットを感じたことはなく想像の話になります。

1.関係が悪くなることでストレスになる

 ママ友に限らず、人間関係のトラブルはよくありますのでそれと同じですね。
はじめのうちは仲良かったけど、親しくなるにつれて価値観の違いでモヤモヤしてしまう、相手に不満が出てきたりと、ストレスになることも考えられます。

2.ひとり時間が減る

 ひとり時間大好きな私!
ママ友との付き合いが頻繁にあったら、それは減ってしまうでしょう。

ママ友とランチに行くよりも、家で読書をしたり、ダラダラしたり、カフェでのんびりしたりする方が楽しいというタイプのママもいるよね。

しばふ
しばふ

私はひとり時間が大好きだから、ママ友の必要性を感じないのかもしれない

3.それなりに出費する

 人付き合いってお金がかかると思います。
ご飯を食べに行ったり、どこかに遊びに行ったり、手土産やプレゼントを用意したり。
家計に余裕があれば問題ないと思いますが、家計を圧迫するほどだと悩ましいですよね。

4.断るのにストレス

 仲良しグループができたりすると、お出かけに誘われたりすることもあるよね。
自分が興味のないことだったり、頻度が多いから断りたいけど、
断ったら次から誘われないかな?とかいらん心配をしてしまわない?

しばふ
しばふ

私は断るのが苦手なので、だったらはじめからママ友はそんなにいらないかな〜と思ってしまう

ママ友のメリット

 周囲やSNS上でもママ友の存在に助けられたと話す人は多い。
私の想像するママ友のメリットは・・・笑

1.お互いを助け合える

 実家が遠方で近くに頼れる人がいない。
そんな人は、ママ友という存在が助けになることもあるよね。

2.他愛のないことを話せる

 子どものおもしろエピソード、イラついたこと、夫の愚痴、悩みなど
他愛のないことを話せることでストレス解消にも繋がる。

3.いろんな情報を仕入れられる

 地域のイベントやお買い得情報、また病院や幼稚園の口コミなど。
顔の広いママと友達だと、いろんな情報が入ってくること間違いなし。

しばふ
しばふ

私も、学校や幼稚園に直接聞くまでもないけど、誰かにちょっと確認したいな〜と思ったときはママ友に助けられたよ

4.イベントなどを一緒に計画できる

 コロナ禍で流行り出した?おうち夏祭り、お花見、ハロウィン、クリスマスなど。
家族だけでやるのも楽しいけど、お友達たくさんでやると楽しそう!

ママ友がいなくて困ったこと

特になし

心がざわつくことがあっても、困ったことはなかったな〜。

まとめ

 いたほうがいいのかな?と思うぐらいならいなくても大丈夫😊

今になって感じることは、一期一会を楽しめる関係が最高ってこと。

先日の話なんだけど、
公園で子ども3人連れて遊んでたのね。
そしたら3歳の子が息子のことをずっと追いかけ回してきて笑

しばらくしたら、うちの子達と4人で仲良く遊んでて。
ママさんとも雑談して(初対面だとけっこう話せるタイプ)。

飲み物なくなった〜!ってうちの子が言い出したら、
自販機でうちの分の飲み物も買ってきてくれて。

ほんの数時間だけど、子どもも私も楽しめたんだよね。
ママ友ではないけど、こんな風にその場限りの出会いで楽しめる、
そんな関係が私には合っているのだと気づいてしまいました笑

人それぞれ何がストレスなく楽しめるかって違うからね♩

いろいろ経験してみて、自分に合った関係性を見つけてね。

一番難しいのは、子どもが遊びたがるけどママ同士がちょい微妙という関係かな?
子どもの要求に応えてあげたい親としては悩むところですが、
無理してママが辛くなってしまっては子どもにとっても良くないからね!

ママも子どもも無理をしていないかで判断しよう

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しばふ

・ぐ〜たら大好きなアラフォー主婦

・HSP気質あり

・人と会った日は家で反省会しちゃうタイプ

・購入品を忖度なしでレビュー

・菌ちゃん農法にチャレンジ中
【2023/6】菌ちゃん農法についてオンラインで勉強をする
【2023/8】20坪の畑を借りる
【2023/12】菌ちゃん畝1号完成
【2024/4】菌ちゃん畝2・3号完成
【2024/5〜】夏野菜の栽培におおむね成功させる
【2024/9〜】秋冬野菜の栽培を始める

しばふをフォローする
しばふの体験談
しばふをフォローする

コメント