【高畝づくり7日目】 菌ちゃんのエサのせ Part2

本日の作業

落ち葉→草→もみ殻の順でのせる

 前回、枝をのせたので今日は落ち葉からのせていきます。

枝→落ち葉→草→もみ殻の順にのせました。菌ちゃん先生は、オンライン動画でエサをのせる順番についてこう話されています。

畝の表面より空気の少ない下のほうが腐りやすい。だから、分解されにくく腐りにくい枝や落ち葉からのせていく

菌ちゃん野菜づくりオンライン通信講座

    落ち

     

    もみ殻

しばふ
しばふ

落ち葉をのせているときに思ったのは、強風のときはやっちゃダメですね。全部飛ばされちゃいます。

エサは高さ10cmぐらいをのせるのが理想です

エサが隠れるぐらい土を被せる

菌ちゃんのエサをのせた畝

 最後に土を被せる理由として、乾燥防止&空気の量を整え菌ちゃんが育ちやすいようにするためです。ちなみに土を被せたあとに畝幅を測ってみたら90cmしかなかったです。成形段階で、なんとか100cm確保しておいてよかったと思いました。

しばふ
しばふ

落ち葉や草、もみ殻など飛ばされやすいエサをのせたら、最後の土を被せるところまで一気にやるのがオススメ!この日の夕方、突風が吹いたんだけど土のおかげで飛ばされてなかった

本日のまとめ

のせるエサは、分解されにくく腐りにくいものから順に。次は、一雨待ってマルチをかけていきます。次回畝づくり8・9日目に続く・・・。

この記事を書いた人
しばふ

・ぐ〜たら大好きなアラフォー主婦
・HSP気質あり
・人と会った日は家で反省会しちゃうタイプ
・購入品を忖度なしでレビュー
・菌ちゃん農法にチャレンジ中
 2023/5   菌ちゃん野菜をと出会う
 2023/8   畑を借りる
 2023/9〜  材料集め
 2023/11〜 高畝づくり
 2023/12  高畝1号完成

しばふをフォローする
菌ちゃん野菜
しばふをフォローする
菌ちゃんと共に しばふぁーむへようこそ

コメント